脊柱側弯症の運動療法講習会 第3回 Schroth Best Practice Academy (2017年8月11~15日)を開催いたします。
脊柱側弯症の運動療法講習会 第3回 Schroth Best Practice Academy を開催いたします。 Schroth Best Practice Academy シュロスベストプラクティスア […]
脊柱側弯症の運動療法講習会 第3回 Schroth Best Practice Academy を開催いたします。 Schroth Best Practice Academy シュロスベストプラクティスア […]
私がSBPJを初めて訪ねたのは高校三年生になったばかりの頃でした。
側弯症と診断されたのが高校二年の冬で、整形外科では現状(38度)より進行すれば外科手術を視野に入れると言われ、他の手段を探している最中にSBPJに行き当たりました。
娘が側弯症と診断され、側弯症の専門外来がある大病院を二つ回りました。いずれの病院も
①決して角度が戻ることはない
②角度が進まないよう出来るだけ長時間矯正装具を身につける
[…]
シュロスベストプラクティスを知ったのは 側弯症 +ドイツ を検索したことからでした。ネットでどんなに調べても側弯症の治療には手術が一番良いとしか書かれていない状況。どうしたらよいのかわからないと悩んでいた時に、ご近所のお […]
娘の側弯症が見つかったのは小学5年の学校検診(モアレ検査)でした。初めて聞く『側弯症』という病名に、どうしてうちの娘だけ‥という思いを抑え、ひたすらパソコンに向き合う事数日。わかったことは、側弯症は原因不明、治らない、角 […]
「Fちゃんの背中、何かおかしいよ」お風呂上がりの娘の背中の様子を見た主人の母に言われたことがきっかけで、側弯症であることが分かりました。 娘は重度の先天性聴覚障害をもっていることもあり、聴覚や発達に関しての検査などは沢山 […]
思春期特発性脊柱側弯症に対する最新の保存療法 -ゲンシンゲン装具とシュロスベストプラクティスプログラム(運動療法)-
中学2年の側弯症検診で、再検査のレントゲンを撮ってもらい、そこでS字に曲がった娘の背骨を見てショックで、私も娘も言葉になりませんでした。 整形外科の先生に大学病院を紹介されましたが、予約が2ヶ月も先しかとれず、とにかく早 […]
娘が特発性脊椎側弯症と診断されたのは、小学5年生の冬のことでした。習っていたバレエの先生に指摘され、初めて大学病院を訪れた時は、私も娘も大したことではないのだろうと軽く考えていました。しかし、その後、すぐに装具を作ること […]
うちの娘はSBPJに約1年通っています。 通っているうちに背骨の状態が安定し安心しました. スタッフは皆さんとても優しく接してくださり,娘は毎回 の治療を楽しみにしています。